ED治療薬
興味ある方多いみたいなのでED治療薬(飲み薬)の特徴表置いときます。

日本で承認されているED治療薬
・バイアグラ
・シアリス
・レビトラ
・シアリス
・レビトラ
の3種類のみですが上記薬のジェネリック薬もあります。
・シルデナフィル(バイアグラのジェネリック薬)
・タダラフィル(シアリスのジェネリック薬)
・バルデナフィル(レビトラのジェネリック薬)←2020年6月承認されたばかり
※ちなみに硬さを求める方にはレビトラがお勧めだそうです。
正規品と非正規品

近頃、ED・AGA治療を専門にしている「某男性専門クリニック」が厚労省”未認可”の非正規品ED治療薬を偽物も多く混ざる個人輸入で仕入れ、「関東信越厚生局から薬監証明の取得」※)という言葉を使い、「厚労省から認可を得ている」「正規品」「安心・安全」「本物」等々の文言を並べ、さも安全であるかのように見せかけて処方している
正規品が欲しくてクリニックに行っているのにまがい物を処方する病院は許せませんね!
では正規品の処方を受けるためにはどうすればよいか?
下記のサイトに細かな詳細が載っているので参考にしてみて下さい。
https://www.hama1-cl.jp/first_time/howto_choose_hospital.html
ED治療薬を処方してもらうまでの体験記事を書いてる方がいらっしゃいましたので、リンクで貼っておきます。読みやすくてわかりやすい!(正規品処方です)
ICI治療
ED治療薬の効果は80 % と高い有効性ですが、副作用が強く出たり、糖尿病、心臓疾患などでその恩恵を受けられない方もいます。このような方にはICI治療もあります。
ICI治療(陰茎海綿体注射) 直接陰茎に自己注射して5分程で効果が出て60分〜90分持続するとのこと。
ただ、ICI療法は日本国内では厚生労働省に承認されていない治療法です。海外でも広く行われている方法で安全性は高いですが、日本では自己責任で治療を受けることになります。
ICI治療メリット
・EDを完治させやすい
・副作用がほぼない
・高い効果が見込める
・即効性が高い
・痛みが少ない
・治療時間が短い
・治療は注射を打つだけetc
ICI治療デメリット
・費用が高い(1本5000円~10000円前後)
・注射を打つ必要がある
・治療後は性行為をする必要がある
・持続勃起症になる恐れがある
・副作用が出る場合があるetc
一部の大学病院では積極的にICI治療を行っています。以下のHPでも紹介されております。糖尿病による神経障害や動脈硬化、また前立腺がんの治療や事故等により神経が損傷し、重度のEDで悩まれている方は一度、相談してみてもよいでしょう。
睾丸マッサージで治せないの?と一部声が上がりそうですが、睾丸マッサージはあくまで民間療法で万人に効果を発揮するものではありませんが、悩んだ時に色々試せる選択肢があるっていいですね☆